- 2023.11.27
2023年11月のお菓子教室
今月もいろいろ作れて楽しかったです! ミルフィーユモンブラン。中にパイ生地とクレームディプロマットを入れた、贅沢なモンブランで美味しかったです。 茶饅頭。作るのは二度目で、前回より包むのが上達した気が […]
今月もいろいろ作れて楽しかったです! ミルフィーユモンブラン。中にパイ生地とクレームディプロマットを入れた、贅沢なモンブランで美味しかったです。 茶饅頭。作るのは二度目で、前回より包むのが上達した気が […]
先月もいろいろ作れて楽しかったです! アップルリングとおさつリング。 具材を巻いてカットして、巻き目が見えるようにリング状に配置します。生地の量に偏りが出ないようにするのが重要でした。 キャラメルバナ […]
お菓子教室に通い始めて1年が経ちました。6月・7月もいろいろなものを作れて楽しかったです! ダックワーズスリーズ、水無月、梅酒ゼリー、胚芽食パン、あんぱん、ケークマングパッションココ、ブールドネージュ […]
東京製菓学校という専門学校の、一般向けのお菓子教室に通っているのですが、夏期講習がありました。 普段の教室と違って実習はなく、先生のデモンストレーションを見る形式です。 今回のために用意してくださった […]
スイーツメディアufu.様とUCC様のコラボイベントで、コーヒーとスイーツのマリアージュを楽しむイベントに参加させていただきました。 Ryouraの菅又シェフがコーヒーと合わせるために作ったスイーツ3 […]
名古屋で食べたスイーツたちです! パティスリーPashのケーキ。魅力的なケーキが多く、4つも買ってしまいました。マンゴーのミルフィーユが特に好きでした。 Glacier Xのモンブランとアイスマカロン […]
苺タルト。アーモンドクリームを敷いたタルトに、カスタードに生クリームを合わせたクレームディプロマットを合わせています。 柏餅。味噌餡とこし餡の2種類です。 上新粉を練る→蒸す→練る→蒸す→練って餡を包 […]
新潟・村上茶のお抹茶とお茶菓子。抹茶の飲み比べをしたら全然味が違って驚きました。 新潟では誰もが知っているらしい、セイヒョーのもも太郎アイス。味はりんご味です。 鶴岡のフルーツショップ青森屋の苺のタル […]
大好きなお店の一つがオーボンヴュータンです。 ここでしか食べられないものもたくさんあって、いつ行ってもわくわくします。 左上のオーボンヴュータンは、めちゃくちゃお酒の効いたカスタードと洋梨の強烈に美味 […]
桜餅。道明寺粉をおかゆ状にして、糖分を加えて休ませ、その後蒸して餅を作りました。 クラシックショコラ。メレンゲを混ぜていくタイミング、混ぜすぎないことが重要です。 バレンタインロール。チョコチップとオ […]