お菓子教室に通い始めて1年が経ちました。6月・7月もいろいろなものを作れて楽しかったです!
ダックワーズスリーズ、水無月、梅酒ゼリー、胚芽食パン、あんぱん、ケークマングパッションココ、ブールドネージュ、水ようかん、カレーパン、ウインナーロールを作りました。
ダックワーズスリーズ。バタークリームにくるみのペーストを使っていて濃厚な味わいです。
ダックワーズは生地を絞っている間にもどんどんダレてくるのがわかり、手早く作っていくのが重要でした。
水無月と梅酒ゼリー。ゼリーの凝固剤にはカラギナンを使っていて、さらっとした口当たりになっています。
あんぱん。まんじゅうと同様、包むときは上を厚め、下を薄めにしていきます。
ケークマングパッションココ。アーモンドを使ってさっくりとしたケークでした。
生地にはアーモンドは入れず、刻んだくるみを入れていて、香ばしくて美味しかったです。
水ようかん。失敗しやすいポイントとして、ようかんが熱いまま流すと、あんが沈んで分離してしまうという点がありました。
カレーパンとウインナーロール。プロの仕事としては出来上がりを均一にすることが必要ですが、実際やると同じ形にするのが難しいです。