- 2023.04.11
カンテサンスのチーズケーキ
ミシュラン三つ星の有名店、カンテサンスのチーズケーキ、ガトーオーコンテをいただきました。 学生時代にdancyuを立ち読みしていたら、カンテサンスのそら豆のスープのレシピが載っていて、シンプルなスープ […]
ミシュラン三つ星の有名店、カンテサンスのチーズケーキ、ガトーオーコンテをいただきました。 学生時代にdancyuを立ち読みしていたら、カンテサンスのそら豆のスープのレシピが載っていて、シンプルなスープ […]
以前は「菓子祭」として一般公開されていましたが、コロナ禍では「作品見学会」という形で、招待者のみの参加になっているようです。 僕はお菓子教室の生徒枠ということで見学させていただきました。 作品の展示、 […]
12月はうぐいす餅、オニオンロール、ブッシュドノエルを作りました。 完成したうぐいす餅の写真を撮り忘れたので、求肥の写真。 製法は何種類かあるそうですが、今回のは白玉粉を蒸してから鍋で練っていく方法。 […]
焦がしバターは吹きこぼれやすい。バターの焦がし具合などによって、班ごとに仕上がりに差があった。 時間が経つと中のあんから外の生地に水分が移っていく。あんの水分量によって日持ちが変わるらしい。 比較的柔 […]
7月から東京製菓学校のお菓子教室に通っています。8月はお休みだったので、2ヶ月目の記録です。 これ、今まで食べたティラミスの中で一番美味しかったかもしれない。たぶん純粋に素材が美味しいんだと思う。 パ […]
チュイルの中にはフロマージュブランのクリーム、上には桃のエスプーマ。 桃そのものの味わいを生かしたフレッシュな味わいの一皿でした!
上にはマドレーヌ、カヌレ型のテリーヌ、マカロン。 グラスの中にはピスタチオのアイスとシャルトリューズのソルベ、水とカカオのムースなど。 3300円とお高いけど、食べごたえがあって楽しいパフェでした。 […]
「世界の郷土菓子」という本を読んで、著者の林周作さんのカフェを訪れてみました。 世界各国の郷土菓子をかわるがわる提供しているらしく、行く時期によって違うものが楽しめそうです。 スウェーデ […]
表参道でアシェットデセールがいただけるお店。ランチもいただけるし、夜はワインバーとして営業している。 「すもももももまやまもももIII」 すもも、桃、やまももなどを使ったパフェ。 他にブ […]
今月から東京製菓学校のお菓子教室に通い始めました。 東京製菓学校は、おそらく日本で最も有名な製菓専門学校。 プロのパティシエを目指す人が通う専門学校です。 本来プロ養成のための専門学校ですが、アマチュ […]