- 2023.07.09
- 名古屋,
名古屋旅行で食べたもの
名古屋で食べたスイーツたちです! パティスリーPashのケーキ。魅力的なケーキが多く、4つも買ってしまいました。マンゴーのミルフィーユが特に好きでした。 Glacier Xのモンブランとアイスマカロン […]
名古屋で食べたスイーツたちです! パティスリーPashのケーキ。魅力的なケーキが多く、4つも買ってしまいました。マンゴーのミルフィーユが特に好きでした。 Glacier Xのモンブランとアイスマカロン […]
苺タルト。アーモンドクリームを敷いたタルトに、カスタードに生クリームを合わせたクレームディプロマットを合わせています。 柏餅。味噌餡とこし餡の2種類です。 上新粉を練る→蒸す→練る→蒸す→練って餡を包 […]
新潟・村上茶のお抹茶とお茶菓子。抹茶の飲み比べをしたら全然味が違って驚きました。 新潟では誰もが知っているらしい、セイヒョーのもも太郎アイス。味はりんご味です。 鶴岡のフルーツショップ青森屋の苺のタル […]
大好きなお店の一つがオーボンヴュータンです。 ここでしか食べられないものもたくさんあって、いつ行ってもわくわくします。 左上のオーボンヴュータンは、めちゃくちゃお酒の効いたカスタードと洋梨の強烈に美味 […]
桜餅。道明寺粉をおかゆ状にして、糖分を加えて休ませ、その後蒸して餅を作りました。 クラシックショコラ。メレンゲを混ぜていくタイミング、混ぜすぎないことが重要です。 バレンタインロール。チョコチップとオ […]
ミシュラン三つ星の有名店、カンテサンスのチーズケーキ、ガトーオーコンテをいただきました。 学生時代にdancyuを立ち読みしていたら、カンテサンスのそら豆のスープのレシピが載っていて、シンプルなスープ […]
以前は「菓子祭」として一般公開されていましたが、コロナ禍では「作品見学会」という形で、招待者のみの参加になっているようです。 僕はお菓子教室の生徒枠ということで見学させていただきました。 作品の展示、 […]
12月はうぐいす餅、オニオンロール、ブッシュドノエルを作りました。 完成したうぐいす餅の写真を撮り忘れたので、求肥の写真。 製法は何種類かあるそうですが、今回のは白玉粉を蒸してから鍋で練っていく方法。 […]
焦がしバターは吹きこぼれやすい。バターの焦がし具合などによって、班ごとに仕上がりに差があった。 時間が経つと中のあんから外の生地に水分が移っていく。あんの水分量によって日持ちが変わるらしい。 比較的柔 […]
7月から東京製菓学校のお菓子教室に通っています。8月はお休みだったので、2ヶ月目の記録です。 これ、今まで食べたティラミスの中で一番美味しかったかもしれない。たぶん純粋に素材が美味しいんだと思う。 パ […]